カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 越境する認知科学 9
商品詳細画像

越境する認知科学 9

田中章浩/著
日本認知科学会/編
著作者
日本認知科学会/編・田中章浩/著
メーカー名/出版社名
共立出版
出版年月
2022年9月
ISBNコード
978-4-320-09469-7
(4-320-09469-7)
頁数・縦
249P 20cm
分類
理学/科学 /科学一般
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥3,200

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

多感覚知覚の興味深い現象から、マスク着用の影響までコミュニケーションのしくみを心理学的に解明! 私たち人間のコミュニケーションは、感覚器官をフル活用した高度な営みである。視覚・聴覚・触覚などの感覚はそれぞれが単独で機能しているだけではなく、それらの間にはさまざまな相互作用も生じていることは明らかである。 例えば、地下鉄のホームなどの騒がしい場所で会話をするとき、つい相手の口元の動きも注視していることはないだろうか。これは、聞こえにくい相手の声を視覚から得た情報で補おうとしているのである。 つまり、私たちはこのとき、「声を見て」いるのだ。 本書では、そのような感覚を超えたダイナミックな五感の働きを「多感覚コミュニケーション」と位置づけ、それを支える多感覚知覚のしくみや、多感覚知覚を土台としたコミュニケーションに関する心理学的研究を多数紹介する。多くの方に興味をもっていただくために、脳、発達・文化・進化、ロボットvs. 人間、視覚・聴覚・触覚の比較といった多面的な視点からアプローチすることを心がけた。 さらには、コロナ禍で日常化したマスク着用とオンライン上でのコミュニケーションに着目し、それらによって生じる五感のバランスの変化、それらがもたらしうる問題点についても言及する。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution